スパロボの好きなキャラ

アクセルアルマー

A(主人公)

Aの主人公時は記憶を喪失しており、意識を取り戻した際に戦闘に巻き込まれる。自分の機体の操縦法や、整備の仕方には記憶が残っていたため、記憶を取り戻す為に自軍に参加する。

性格はかなり楽観的で、記憶喪失についても「なるようにならぁね」と深刻には考えていない。冗談やダジャレを好み、戦闘中にまでよく使っている。が、自分の記憶を取り戻す事に関しては内心真剣さを覗かせる。

格闘技の達人であるドモン・カッシュ竜崎一矢のケンカを仲裁した際に、大きな怪もせずに済ませるなど、体術も体にしみ込んでいた様子で、性格に似合わず時折見せる高いに時々疑念を持つ仲間も少なくなかった。

また、自機の扱いを他人に任せることに拒否感を示しており、自機の整備も基本は自分で行っている。が、リアル系ではこの姿勢をアストナージに怒られてしまい、しぶしぶ整備の際には必ず立ち会う事で合意を取っている。

語尾に「~なんだな、これが」とつける癖がある。

中盤でヴィンデル達と戦闘し、自分がシャドウミラー隊の隊長だった事を思い出す。

その後、人のレモンシャドウミラーに戻るよう説得されるが、これを拒否し、ロンド・ベル隊へ戻る。回復後には本来の冷静な性格を取り戻し、言動も落ち着いた物を見せるが、しばらく記憶い素振りを続けた為か、「~だ、これがな」という形で口癖が残っている。

ソウルゲイ

コトブキヤ スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS ソウルゲイン ノンスケール プラスチックキット

パイロットの意志と動きを機体に反映させるシステムダイゼンガー等に採用されたダイレクト・モーション・リンク亜種)を搭載し、高い追従性を活かした格闘戦に特化している。特にEOTを使用したという情報はないが「ソウルゲイン」の名の通り(アルフィミィく「を獲する者」)「気」のような生体エネルギーを増幅、放出する機があるようで、いくつかの技において使用されている。

記憶喪失のアクセルのキャラが凄くいい

スパロボとくゆうの掛け合いのなかでも特におもしろかった

記憶を取り戻すとキャラの差が凄いがそれもかっこいい

ただゲーム難易度は高めだと思う

ドラグナーが出てくるのも珍しいのでいいね

マジンカイザー

RIOBOT マジンカイザー(再販) ノンスケール ダイキャスト&ABS製 塗装済み完成品 アクションフィギュア

αシリーズ
「事故で大破したマジンガーZのプロトタイプが自己修復と自己進化を行った」存在。動力炉の暴走事故が原因で光子力研究所の第7格納庫に封印されていた。建造当初はパイルダーが無く、αシリーズのパイルダーは暴走を懸念した弓教授らがあとから造ったもの。カイザーが原因の地震も観測されており、パイルダー・オンで兜甲児の制御下に入るまでは「皇帝」と呼ばれ禁断の存在となっていた。
作中では量産型グレートの群れが研究所に迫った際、自らの意志で起動。直後にパイルダー・オンに成功し、正義の魔神「マジンカイザー」として戦列に加わった。

αでの化け物www

単純にかっこいい現代版マジンガー

真ゲッター

MODEROID 真ゲッターロボ 世界最後の日 真ゲッター1 ノンスケール 組立て式プラスチックモデル G16109

αシリーズでは、宇宙怪獣を倒すために開発されたという設定(厳密には無限力の一端を担う者として、竜馬達に与えられた力である)。原作どおりにゲッターロボGを超えるゲッターとして登場し、初陣で『新世紀エヴァンゲリオン』の使徒を一撃で粉砕、その圧倒的な強さを見せ付けている。

TVアニメ版(東映版)では単に「無公害で人体にも影響がない超すごいエネルギー」みたいな良い面しか描かれてこなかった(放射線と結び付くことで有害化する描写はあった)が、80年代以降はケンイシカワが考えを改めたのか、次第にその負の側面が描かれるようになっていく。

個人的には負の面の狂気に惹かれる進化のための意思エネルギーゲッター線が何を目的とし、人類を何処へ誘おうとしているのかは謎である。劇中で分かる部分だけざっくばらんに書くと、「ゲッターと共に人類が進化すればそれでいい。それ以外は滅ぼす」というかなり極端な思考である。人類に対しては無害だが、それ以外のものにはとことん無慈悲である。

恐ろしいエネルギーでもそれにたよらざるおえない

人類ってとこが深い。